写真館での撮影は初めて・・・ 撮影料とプリント料って?
もって行く物は? 撮影時間はどのくらい?
予約はした方がいいの? いつ頃予約したらいいの?
などの疑問にお答えします。
※こちらのページでもわからない場合は問い合わせページよりお問い合わせ下さい
撮影には予約がいるの?
はい!! ご予約下さい。
時間にゆとりを持って撮影が出来るように、前もってご予約をお願いしています。
証明写真は基本的にご予約はいりませんが、他の撮影をしている場合や定休日、撮影者不在の場合がございますので、
事前に電話連絡をいただくと撮影可能な日時をお伝えする事が出来ます。
撮影時間はどれくらい?何時から何時まで撮影しているの?
撮影内容や緊張しがちな方やお求めのポーズ数によって撮影時間は変わりますので、ご予約時にご確認下さい。七五三でコースをご利用の方は平均1時間~3時間程です。
当店では早朝・夕方・夜の撮影は行っておりません。
撮影開始時間は通常午前10:00~、最終撮影開始時刻は午後15:00となっています。
疲れが出やすい夕方や夜の撮影はなるべく避け、午前中又は午後の早い時間のご来店をお願いしています。
同窓会等の出張撮影は上記とは異なりますので、ご予約時にお申し出下さい。
写真代ってどうなってるの?いつ払うの?
写真代=撮影料+( プリント料+台紙・フレーム料 ) です
■撮影料は2段階
① 8.800円(お1人で写られる場合)
②11.000円(2人以上のご家族様)
※お友達同士で写られる場合やご親戚同士の撮影の場合1家族様ごとの撮影料が必要となります
※料金ページの基本料金の中にはこの撮影料が含まれています
■プリント料(台紙・フレームなしの写真のみ)
1枚3.970~12.100円までございます。
台紙やフレームが付いた商品や、写真のみの詳しい料金はコチラのページをご参照下さい
※撮影料は撮影日当日にご入金をお願いしています
※プリント料や(台紙やフレームの場合も)その他の小物などの料金は、写真の出来上がり時にお支払い下さい
撮影日当日に撮影基本料金ををいただいています
写真を選ぶのはいつ?
当日は撮影の疲れなどでいい表情や欲しい商品を冷静に選ぶ事がなかなか出来ません。
当店では沢山お撮りした写真を簡単な見本焼きにして後日お渡しいたしますので、ご家族と相談しながらご自宅でゆっくり選んでいただけます。
ご予算に無理のないように、楽しみながらお好きな写真を選んで下さい。
写真の仕上がりを急がれる方や、何度もご来店いただけない方は撮影後にスタジオで選んでいただく事も出来ます。
撮影前に怪我や吹き出物のが出来たけど、写真では目立つ?
傷や思春期の方に多いにきびや虫刺され等の気になる箇所はきれいにお消しする事が出来ます。
小さい子供さんの場合は傷も記念に残しておきたいから・・・と言われる方もいらっしゃいます。
気軽にお申し付け下さい。
子供の歯が抜けていてるのですが・・・
せっかくの記念日なのに抜けた歯が気になって笑えない子供さんがいます。
気にせず笑顔の写真を残していただけるようにパソコン処理で抜けた歯は無料でお入れする事も出来ます。
気になる方は撮影時か写真選びの時にお申し出下さい。
写真は残したいけど体形や年齢によるシワが気になる・・・
ご希望の方は多少のボディラインの修正やシワ・シミ・にきび等をお消しして自然な雰囲気に仕上げる事も出来ます。
こちらの修整の無料で行っていますのでお気軽にお申し出下さい。
記念写真やポートレート・もしもの時用の写真が欲しい時っていつ写ったらいいの?
"写りたい"と思ったその時が写り時です。
嬉しい事があった時や、1ヶ月後より・・・1年後より元気な”今”こそ記念の写真を残しましょう。
風邪や重い病気をしたあとの写真はお顔に元気がなく、疲れた写真になってしまいます。
まだまだ元気だぞ!! という時にこそ、イキイキした明るい写真を写って家族に残しませんか?
写真が出来上がるまでにはどのくらいかかるの?
写真の仕上がり時期は撮影時等にご確認下さい。
長くお待ちのお客様には本当に申し訳ございませんが、写りに来ていただいたお客様にご満足いただけるよう1組1組丁寧にお作りする時間をください。
撮影データはもらえるんですか?
いいえ。
撮影全データ・お買い上げデータ共に無料での提供はございません。
有料でお求めいただけます。
写った人全員がチラシや見本になるんですか?
いいえ。
写られた方全員を使わせていただいているわけではありません。
ポスターやWebサイトなどにアップさせていただく写真は、当店で撮影された方の中からポーズや様々なバランスを見て選ばせていただいています。
ご都合の悪い方や恥ずかしいので使わないでほしいという方は撮影時にその旨をお伝え下さると大変助かります。